代表挨拶
地域と共に育む認知症ケアを目指して
皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
また、平素は格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
人縁地縁にて平成14年12月14日に「レインボー1」「レインボー2」の開業以来、「ゆったり、 楽しく、ありのまま」「あせらず、ゆっくり、あきらめず」を基本理念に掲げ、年をとっても、障害があっても、認知症になっても住み慣れた場所で生き生きと暮らし続けることができるようご利用者様の気持ちに寄り添いながら、質の良いサービスの提供とご家族様方に信頼される存在でありたいと日々努めております。
今後も高齢化が進み介護サービスは進化し続ける中、ノウハウを積み重ねながら、地域に必要とされる認知症ケアの先駆けとなれるよう努力邁進致したいと思っております。
今後とも皆様のご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
末筆ながら皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
平成28年1月
株式会社 北陸福祉医療開発
代表取締役 奥田 孝行
運営方針
●地域から必要とされる施設を目指し、豊かな生活の質の提供を保証します
●相互理解を得、援助を受けられるよう、地域密着を目指します
●研修会等の積極的参加による自己研鑽を行い、福祉的技術・人間性の向上を目指します
●組織の一員であるということを認識し、「チームワーク」「提案できる職場作り」によって、資質充実したオリジナルな施設創りを目指します
「レインボー」の理念
・利用者及び御家族が自由に選択できる「レインボー」を目指します。
・一人一人の生活ペースを尊重し、第二の我が家を目標に、建物の「家」だけではなく、心の「家族」になるよう努め、利用者のニーズに添った介護や援助をします。
・「認知症」という病気に捉われるのではなく、認知症のある「人」としての「生活」を捉えます。 ・・・( People with dementia)
・利用者、御家族、介護スタッフ、一体として生活の豊かさをめざします。 ・相互主体性(共に生きる)
会社概要
■会社名 | 株式会社北陸福祉医療開発 |
■所在地 | 〒921-8024 石川県金沢市白菊町21番地12号 |
■電話番号 | 076‐220-7426 |
■FAX番号 | 076-220-7427 |
■代表者 | 代表取締役 奥田 孝行 |
■設立年月日 | 平成14年2月25日 |
■資本金 | 23,000,000円 |
■業務内容 | 認知症対応型共同生活介護事業 介護予防認知症対応型共同生活介護事業 介護予防認知症対応型短期利用生活介護事業 介護保険法に基づく訪問介護事業 有料老人ホームの設置、運営、管理 |
■取引金融機関 | 金沢信用金庫 本店 北陸銀行 東大通支店 |
交通アクセス
[住 所] 〒921-8024 石川県金沢市白菊町21番地12号