●相互理解を得、援助を受けられるよう、地域密着を目指します
●研修会等の積極的参加による自己研鑽を行い、福祉的技術・人間性の向上を目指します
●組織の一員であるということを認識し、「チームワーク」「提案できる職場作り」によって、資質充実したオリジナルな施設創りを目指します
・一人一人の生活ペースを尊重し、第二の我が家を目標に、建物の「家」だけではなく、心の「家族」になるよう努め、利用者のニーズに添った介護や援助をします。
・「認知症」という病気に捉われるのではなく、認知症のある「人」としての「生活」を捉えます。 ・・・( People with dementia)
・利用者、御家族、介護スタッフ、一体として生活の豊かさをめざします。 ・相互主体性(共に生きる)